
デジカメの写真を一度にまとめてプリントする方法をご紹介します。
この方法なら、写真を一枚一枚配置する手間が省け簡単にプリントすることができます。
プリント後、1枚1枚カットするのは面倒ですが余白がないので比較的楽だと思います。



この方法は「Adobe Acrobat6」が必要になります。
RIPソフトは「RasterLinkProⅡ」の対応となります。
スポンサーリンク
1.Adobe Acrobatを起動し[ファイル]→[PDFの作成]→[複数ファイル]を選択します。

2.ファイルを追加→参照ボタンをクリック。

3.写真が入っているフォルダを選択し追加します。今回選んだ写真は30枚。
枚数が多ければ多い程、転送、RIPに時間がかかります。

4.結合するファイルの一覧が表示されます。

5.写真が30ページ分表示されます。

6.印刷ボタンをクリックし、プリンタをJV3に、プロパティボタンをクリックし、

詳細設定をクリック。

7.用紙サイズ→PostScriptカスタムページサイズを選択。

カスタムページサイズを幅120㎜、高さ90㎜とします。
※画像解像度の比率が4:3の場合。通常デジカメの比率は4:3です。
サイズが異なると余白が出る場合があります。

印刷範囲はすべて
ページの拡大/縮小は用紙に合わせる
自動回転と中央配置にチェックする

以上確認後、OKボタンをクリックすればRasterLinkProⅡに転送されます。
ここからは「RasterLinkProⅡ」操作です。
画像編集で回転を90°にします。
プリンタ側でマージンを広げているためメディア幅は1,355㎜となっています。90㎜x15枚で1,350㎜になるので、ここでは90°回転させています。

配置の整列で幅方向にネストするをチェックします。
用紙幅に合わせてネストされます。

※プリントしたくない写真があった場合、左側のサムネイルをクリックすると赤×が表示されプリント対象から外すことができます。

このままプリントすると全体的に写真が濃くプリントされるので、全体の濃度を-15に設定します。
した方がいいと思います。好みですが・・・。

※ネスト印刷の場合、RIP&印刷ができないのでRIP後印刷にしてプリントします。
- 関連記事
スポンサーリンク
| ホーム |