
最近レノボのノートパソコン「ideapad 510」の起動がめちゃくちゃ遅いです。
電源オンで使用できるまで5分以上もかかるようになりました。
度重なるWindowsアップデートでスペック的にメモリが少ないのが原因と思いメモリを増設してみました。
LENOVO ideapad 510のスペック
OS:Windows10 Pro 64bit
CPU:i3(7世代)
メモリ:RAM4GB
ハードディスク:500GB
≫[激重のLENOVO ideapad 510の動作を快適にするには・・・]の続きを読む
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 激重のLENOVO ideapad 510の動作を快適にするには・・・
- このサイトについて

Windows10を新バージョンに更新すると起こる現象。
これは表示に関する問題なのでグラフィックドライバに問題があると思います。
例えば中古のパソコンでwindows10に更新して使用を続けている場合、
ハードのサポートが終了して対応したドライバが供給されないといったことが原因かと。
ドライバが供給されなければこのまま使うしかない??
何か対応できることはないのかということで、ググってみたら
それを解消する策がありました。
≫[Windows Live Mail 2012の表示が崩れる問題]の続きを読む
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 大容量のメールをOutlook Expressで分割して送る方法
- 無料で使える大容量ファイル転送サービス
- 偽りのウイルス検出メールにご注意
- Windows Live Mail 2012の表示が崩れる問題